▼ ▼ ▼

prof  bkm  clap!

2024.4.25


三島由紀夫『金閣寺』
初三島。
小説家としてより活動家・煽動家としてのイメージの方が強くて敬遠してたんだよね。
とりあえず代表作と言われてる『金閣寺』を読んでみてイメージが変わったと言えば変わったし、「拗らせてる人」というイメージが更に強まったとも言える。

実際にあった見習い僧による金閣寺放火事件を元にしたフィクション。
貧しい寺に生まれた溝口は吃音の障害がある一方、父親の伝手で金閣寺で住み込み修行をしながら大谷大学に通わせて貰えるといった傍から見ると恵まれた面もある。
吃音や境遇そのものより、それらを切っ掛けに内面世界に引き籠もり「理解されないという事が唯一の矜り」などと思う程までに拗らせ更に熟成してゆくルサンチマンとナルシシズムが核。
そして自身とは対極の美の象徴である金閣寺への執着と逆恨み。
溝口を理解は出来ないけど理解出来なさを含めて京アニ事件が重なって見えたり。

それと、国語の教科書で読んでからずっと好きな梶井基次郎の『檸檬』も想起した。(確か授業では扱われなかった)
実際に放火するのと檸檬爆弾という些細な悪戯&妄想とでは大きな違いはあるものの通底するものはある。
『金閣寺』の作中に認識と行為の話が出て来るけど、『檸檬』の主人公は認識で、溝口は行為で変化を求めたんだよね。
うーん、やっぱり僕は『檸檬』の方が好きだな。

top

-エムブロ-